龍泉寺の歴史

こちらでは、龍泉寺の歴史についてご紹介いたします。

○平安時代

開基は、役の行者とも聖宝理源大師ともいわれ、雄略天皇、

持統天皇の行宮址に建立されたと伝えられている。理源大師像

(江戸時代)を伝えている。

○ 元禄年間

順空隋沢和尚より、浄土宗になる。

忍誉慈蓮大徳 五間四面の本堂再建

○享保6年

頂誉上人時代鐘楼 釣鐘建立

○寛永3年

本尊阿弥陀如来初め五具足等多くの仏具揃う(頂誉上人代)

黙代上人代 西国三十三所観音像造立

○文化8年

境内に金比羅をまつる

○天保13年

奏誉上人 晋山

○嘉永3年

見誉上人 晋山

○明治初年

吉野山如意輪寺末寺から離脱し、知恩院直末となる

○明治27年

薫誉真隆和尚晋山 鐘楼再建 本堂庫裏改築基金作成

○明治42年

正面石段建設

○明治43年

瑞誉霊隆和尚 晋山

○大正7年

本堂庫裏大改築 敷地拡張する

○大正9年

土蔵再建

○昭和4年

本尊宮殿出来る

○昭和19年

梵鐘 戦争の為供出

○昭和29年

梵鐘再建 忠魂碑建設

○昭和42年

二十四世 光誉順型 晋山

○昭和52年

山門建立

○平成2年

斉藤茂吉の歌碑建立

○平成9年

平成の大改修